(2025/2)「地域社会における公共施設の多面的価値―長井市遊びと学びの交流施設『くるんと』の事例から」が『東北経済学会誌』に掲載されました!
トピック
関西大学 第三学舎
最近の取り組み・お知らせ
研究成果やゼミ活動などについて最新情報をお伝えします。
『東北経済学会誌 』に青木孝弘氏との共著論文が掲載されました。山形県長井市の子育て支援施設に関する多面的評価を考察しています。
『関西大学商学論集』に蓑田謙司氏・横田慎一氏・保木本薫氏との共著論文が掲載されました。公共施設等を維持・更新する際の多面的な評価フレームワークを検討しています。
第一法規より共編著『インパクト評価と価値創造経営―SDGs・ESG時代におけるサステナブルな価値創造の好循環をめざして』が刊行されました!第8章「企業会計と社会的インパクト―インパクト加重会計の可能性」を担当し、ハーバードビジネススクールが提唱するインパクト加重会計を通じて、リスク・リターンからインパクトを意思決定の基礎に据えるグローバル市場の変化について考察しました。
日本公認会計士協会の機関誌『会計・監査ジャーナル』に保木本薫氏・横田慎一氏との共著論文が掲載されました!吹田市の公共施設マネジメントの取組経緯について整理しています。
2021年9月に中央経済社より『公会計と公共マネジメント』が刊行されます!
前著『入門 公会計のしくみ』の内容を発展させて、さらに内部統制制度やインパクト評価、成果連動型民間委託契約など最新のトピックも加えています。